宮城県大和町の寺で可能な樹木葬

樹木葬は、墓石の代わりに樹木を墓標にするものです。

樹木葬に憧れる人は多いですが、どこの木の下にでも埋葬できるわけではありません。

樹木葬であっても、その場所は墓地に限られます。

そしてそうした墓地が年々増えてきています。

例えば、宮城県大和町にある臨済宗の寺でもおこなえるようになっています。

そこは禪興寺という古い寺で、35万円で利用可能です。

宗教宗派に関係なく利用できるため、現在注目を浴びています。

禪興寺は、非常には古い歴史があります。

1265年からその地にあり続けているので、墓標にした樹木も長くそこにとどまると考えられ、安心して利用できます。

1265年からその地にあり続けるというのは、墓地として考える上で非常に大きなことです。

1265年から現在に至るまで、どれほど大きな社会変動があったことでしょう。

幾多の地震にも見舞われました。

そうであってもおよそ800年もの間その地に寺として存在しているのですから、今後も大丈夫でしょう。